デザインなど数多くの制作現場でAdobeのソフトが使用されています。 Illustrator、Photoshopをはじめとするそれらのソフトは年々進化してきました。そしてクラウド時代を迎え現在のAdobe Creativ…
前回の記事ではティザーページだったMotorolaの「Moto 360」が正式に発表・発売され、ホームページが更新されました。 すでに発売されているGalaxy Gearとは違い、一般的な腕時計の丸い文字盤で日常に溶け込…
Googleが6月25日(現地時間)にGoogle I/O 2014で、次期AndroidやAndroid TV、Android Wearで使用されるデザイン言語「Material Design(マテリアルデザイン)」を…
本日5/27はアメリカ合衆国の海洋生物学者「レイチェル・ルイーズ・カーソン(Rachel Louise Carson、1907年5月27日 – 1964年4月14日)」生誕107周年、Googleロゴは海周辺…
本日、5/19はご存知ルービックキューブ40周年、GoogleロゴデザインはクリックするとPC、スマートフォンで実際に遊べるGoogleカラーのルービックキューブ。個人的にはスマートフォンで遊んだほうが遊びやすかったです…
本日、5/12はイギリスの科学者「ドロシー・ホジキン」生誕104周年、Googleロゴが分子構造イラストでデザインされています。ペニシリン、ビタミンB12などの分子構造も解明し1964年にノーベル化学賞を受賞。 Goog…
そのGoogle Cultural Instituteのアーカイブで本日4/7より、漫画家としては初めて手塚治虫の作品や資料が登録されました。さらに手塚治虫記念館の館内をストリートビューで見ることも出来ます。  …
2014年エイプリルフールネタ、週刊少年ジャンプがティーン女性向け雑誌デザインになって生まれ変わるというもの。完全にポッ○ティーンです。 この「週刊ジャンプティーン」全面にティーンモデル風の女性を押し出したデザインのエイ…
2014年エイプリルフール、各企業が嘘サイトや嘘企画で盛り上がっています。 その中でも実際に遊べるように作ってしまうGoogleはさすがですね。 おまけにPVまで……どれぐらい予算かかっているのでしょう。 …
Googleが米3月18日に、モバイルOS「Android」の改変版の詳細をブログで公開しました。「Android Wear」は音声認識技術「Google Now」を活用しており、様々なウェアラブル製品に適用できるようで…